2009年10月24日土曜日

ネパールの農業研修生、篠山の2小学校訪問 


農業研修のため篠山市に滞在しているネパール人のビショ・ジット・ラマさん(21)が21日、同市内の2小学校を訪れ、母国の生活や文化を伝えた。得意の民族楽器「バンスリー」で「国民歌」も披露。児童からはスポーツや遊びなどに関する質問が飛び、ビショさんが上達した日本語で答えた。

 ビショさんは、神戸市の「PHD協会」研修生で4月に来日。ネパールの小学校建設を支援している「篠山ナマステ会」も協力し、県内各地でホームステイをしながら1年間、有機農業の実地研修を受けている。

 出身はガブレ郡ガハテ村で、首都カトマンズから北東にバスと徒歩で4時間。ビショさんは105世帯557人が暮らす村に農業先進地の技術を伝えるのが夢という。

 この日は、同市味間新の味間小と同市波賀野新田の古市小を訪問。味間小では6年生80人の質問に答え、村にはテレビが5台しかないことや、水道は5家族が共同で使っている現状のほか、天候や通貨、主食などを丁寧に紹介した。日本の生活については「魚が一番おいしい。最近は寒さに困っている」と話した。

 最後に国民歌「レッサムフィリリ」を笛で演奏。味間小6年の男児(11)は「笛は独特の音色だった。ネパールに行ってみたくなった」と話していた。

0 件のコメント: